ツツジ科ドウダンツツジ属 落葉低木 | |
原産地 | 日本 |
花 期 | 5月~6月 |
花 色 | 白色 |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、鉢植え、切花など |
備 考 | 耐寒性あり |
壺のような形の可憐な花、新緑、紅葉が美しい、山中に咲くツツジです。
春から初夏にかけて、ベル型の白く小さな花が、数輪ずつ吊り下がるように咲くようすには、とても風情があります。
また、秋の紅葉は出色の見事さで、春の新緑とともに、見ごたえ満点です。
葉の裏側が、油を塗ったようにつややかなことから、「油躑躅(アブラツツジ)」の名が付いたそうです。
お庭に山林の雰囲気と、清楚な華やかさを加えたいときに、ぜひどうぞ。