モチノキ科モチノキ属 常緑中低木 | |
原産地 | 日本 |
花 期 | 5月~6月 |
花 色 | 白色 |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、鉢植え、生垣、切花など |
備 考 | 耐寒性、耐暑性、耐陰性、耐潮性、耐公害性あり |
上向きに伸びていく樹形が、たいへん印象的な常緑樹。
細やかでつやのある、濃緑の葉が特徴で、初夏には白い小花、秋冬には丸く可愛い黒い実も楽しめます。
枝がすべて上向きに伸び、成長も遅めですので、狭い場所でも安心して植えられます。そのため、樹形が整いやすく、剪定などの手間もあまりかかりません。
また、とても丈夫な性質で、目だった病害虫もなく、耐潮性や耐公害性などの珍しい耐性もあるので、植える場所を選びません。寄せて植えると、生垣や目隠しにもできます。
花壇や植え込みのアクセント、あまりスペースがないお庭などにもおススメです!