フトモモ科ブラシノキ属 常緑中高木 | |
原産地 | オーストラリア |
花 期 | 5月 |
花 色 | 白、赤、ピンク色など |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、切り花、街路樹、鉢植えなど |
備 考 | 耐暑性、耐乾燥性、耐公害性あり、耐寒性、耐潮性ややあり |
「金宝樹(きんぽうじゅ)」という、なんとも縁起の良い名前の常緑樹です。
別名「ブラシの木」「カリステモン」ともいいます。
春、ブラシのような形のきれいな花を、元気よく咲かせます。
細めで小さな葉は、一年中緑色で、とてもおしゃれ。
目立った病害虫もなく、暑さにも強く、耐公害性や耐潮性などの珍しい耐性もあり、強健なので、初心者でも安心です。
赤い花だけでなく、白花やピンク花の品種もあるので、植え合わせても面白いです。