キジカクシ科リュウゼツラン亜科ギボウシ属 多年草 | |
原産地 | 東アジア |
花 期 | 4月~6月 |
花 色 | 白、薄紫色など |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、鉢植え、グランドカバーなど |
備 考 | 耐寒性、耐暑性あり、強耐陰性あり |
大きなスペード型の葉と、可憐な花が特徴の多年草です。
斑入り、黄色や青みがかった葉色など、多数の園芸品種があります。
夏には、立ち上がった茎の上に、ラッパのような形の、紫や白の花を咲かせます。
耐陰性があり、日陰でも元気に育つので、シェードガーデンにも向いています。
日本産のオオバギボウシなどの新芽は山菜としても有名で、東北や中部地方では「ウルイ」、西日本では「タキナ」とも呼ばれ、昔から親しまれています。
園芸品種が多数ある、おしゃれなギボウシをいかがでしょう。