キンポウゲ科イチリンソウ属 多年草 | |
原産地 | 中国 |
花 期 | 9月~11月 |
花 色 | 白色、赤紫色など |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、盆栽、切花、茶花など |
備 考 | 耐寒性あり |
白い一重の花を咲かせる、キンポウゲの一種。
秋、可愛い丸いつぼみから、清楚な花を咲かせます。
(本当は花に見えるのは萼(ガク)の部分です)
その控えめに咲く姿から、日本では茶庭、茶の席などにもよく使われます。
目だった病害虫もなく、たいへん丈夫で育てやすいので、初心者でも安心。
(キンポウゲ科で毒性がありますので、お口には入れないようお気をつけください)
秋、お庭に可憐な花を咲かせてくれる花木です。