スライドショーには JavaScript が必要です。

ブナ科コナラ属 常緑小高木
原産地 日本、中国、台湾
日 照 日なたから半日陰
用 途 庭木、花壇、盆栽、生垣、切花など
備 考 耐暑性、耐寒性、耐風性、防火性、耐潮性あり

「どんぐりの樹」としても有名な、野趣あふれる常緑広葉樹。
冬枯れの雑木林の中に、こんもりとしたブロッコリーのような樹形の緑の木があったら、それはカシの木であることが多いです。
また、カシの実は、一般的な「どんぐり」として、よくイラストやモチーフに使われており、秋になると豊富に実って、子供たちを楽しませてくれます。
たいへん丈夫で、強い日差し、強風や潮風、公害にも耐性があり、一本でも堂々とした木姿を見せてくれます。
また、火災や刈り込みにも強いため、日本では昔から、家や畑の周りなどの防風林、生垣などにも使われてきました。目だった病害虫がないのも、嬉しい特徴です。
同種のアラカシは葉がギザギザしていますが、このシラカシの葉はすべらかで、枝ぶりも優しい印象。
どこか懐かしさを感じさせる、自然な雰囲気の雑木です。

おすすめ記事