ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 常緑低木 | |
原産地 | 中国 |
花 期 | 2月~3月 |
花 色 | 薄紅色、白色など(強い芳香あり) |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、街路樹、生垣、切花など |
備 考 | 耐陰性、耐公害性あり、耐湿性、耐潮性ややあり |
春に先駆けて、あたりに芳香を漂わせる、つややかな常緑の花木。
2月末から3月にかけて、強く甘い芳香のある小花が、枝先にまとまって咲きます。
周囲にまで漂うほど甘い香りは、春が近いことを強く感じさせてくれます。
いつでもツヤツヤとした、濃緑の葉も魅力的です。
「沈丁花(ジンチョウゲ)」という名は、「沈香(じんこう)」という香木に香りが似ていることと、「丁子(ちょうじ。クローブ)」に花の形が似ていることからつけられたようです。
薄紅色の花のほか、白花の品種もありますので、紅白で植え合わせても面白いです。
春の季語でもあるジンチョウゲを、花壇や植え込み、生垣などにもぜひどうぞ!