ツバキ科ツバキ属 常緑低木 | |
原産地 | 日本 |
花 期 | 10月~11月 |
花 色 | 白色 |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、切り花、生垣、食用、茶花など |
備 考 | 耐暑性、耐陰性あり、耐寒性ややあり |
日本の緑茶の原料の代表種。
「やぶきた茶」「緑茶」として、日本の食卓で親しまれています。一年中つやつやとした緑色の葉は、カテキンなどの栄養がたっぷり。
秋に咲く花は白い一重花。つぼみは丸く可愛らしく、フワフワした黄色い花芯が清楚です。
耐暑性、耐陰性がありますので、お庭の暗い場所に植えても元気よく育ちます。
また、刈り込みに耐えますので、生垣などにも向いています。
ご自宅で、自家製・無農薬の緑茶を、ぜひお楽しみください。