メギ科ナンテン属 常緑低木 | |
原産地 | 中国 |
花 期 | 6月 |
花 色 | 白色 |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、切り花、グランドカバー、盆栽など |
備 考 | 耐陰性ややあり |
縁起の良いナンテンの突然変異品種です。
日本では、ナンテンは「難を転ずる」に通じることから、縁起の良い木として、古くからお庭に植えられてきました。
普通のナンテンは赤い実が実りますが、こちらは白い実が実ります。
すっきりした葉と白い実はとても美しく、寒い冬でもいきいきとしています。
赤い実のナンテンと植え合わせると、冬、紅白のめでたい色の実をいっしょに楽しめます。
お正月の縁起物としても、植え込み、花壇、鉢植えなど、お庭のアクセントとしてもおススメの、育てやすい庭木です。