ツバキ科ツバキ属 常緑低木 | |
原産地 | 日本 |
花 期 | 12月~2月 |
花 色 | 白、赤、ピンク色など |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、切り花、生垣、茶花など |
備 考 | 耐寒性、耐陰性あり |
背が高くならない、寒ツバキの一品種。
這うように成長する低い樹形が特徴で、成長しても1mそこそこです。
一年中つやつやとした緑色の葉が美しく、冬は白、赤、ピンク色などの、鮮やかな花を楽しませてくれます。ツバキと名は付いていますが、性質はサザンカに近く、ツバキよりも早めに咲きだします。
雪が積もる中などに咲く寒ツバキには、たいへん深い趣があり、美しいものです。
耐寒性、耐陰性がありますので、大きな木の根占や、お庭の暗い場所に植えても元気よく育ちます。また、少々の刈り込みなら耐えますので、低めの生垣などにも向いています。
足元に咲く可憐さと、寒さに負けない強さを持つ、風情ある寒ツバキです。