モクセイ科イボタノキ属 半常緑中低木 | |
原産地 | ヨーロッパ、中国 |
花 期 | 5月~6月 |
花 色 | 白色(芳香あり) |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、生垣、街路樹、鉢植え、切花など |
備 考 | 耐暑性、耐病害虫性あり 、耐陰性ややあり |
爽やかなレモンライム色の葉が素敵な、半常緑中木。
別名「斑入り西洋イボタノキ」。
明るい色の細やかな葉に、美しい黄色の斑が入ります。
初夏、芳香のある白い小花が房で咲く様子は、清楚な華やかさがあります。
目だった病害虫もなく、刈り込みにも耐えるので、生垣や街路樹にも向いています。ほどほど日陰にも耐えるので、暗い場所に植えてもOKです。
別種の「シルバープリペット」と植え合わせても面白いですね。
お庭を明るく、おしゃれにしたいときにどうぞ!