ロウバイ科ロウバイ属 落葉小高木 | |
原産地 | 中国 |
花 期 | 12月中旬~2月 |
花 色 | 黄色(半透明) |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、切り花、茶花、盆栽など |
備 考 | 耐寒性あり |
早春に咲く、ロウ細工のように透き通る黄色い花が風情ある花木。
寒中、梅よりも先に花を開きますので「春の先触れ」として愛されてきました。花には芳香があり、姿が見えなくても「ロウバイが咲いている」とわかるほど。
中国では、「雪中の四花」(ツバキ、ウメ、サザンカ、ロウバイ)のひとつとされています。
すべての花弁が黄色い「ソシンロウバイ」、花びらが丸い「満月ロウバイ」が、よく庭木として用いられており、それぞれ、春の喜びを感じさせてくれます。
(木全体に毒性がありますので、お口には入れないよう、ご注意ください)