スライドショーには JavaScript が必要です。

バラ科サクラ属 落葉小高木
原産地 日本
花 期 4月~5月上旬
花 色 ピンク色
日 照 日なたから半日陰
用 途 庭木、花壇、切り花、盆栽など
備 考 耐寒性、耐暑性あり

春も盛りのころ、大輪のピンク色の花を咲かせる桜です。
「関山(かんざん)」は、里桜の代表品種。明治時代に東京の荒川堤に植えられたものが有名で、美しい八重咲の毬のような花を、ソメイヨシノが散ったしばらく後に楽しめます。
また、「食べられる桜」としても知られており、たくさんある花びらは、和菓子、桜湯、塩漬けなどにも使われています。
新芽は赤みがかり、ボリュームのある花とあいまって、とても風情があります。
丈夫で病害虫にも強く、花持ちがよいのもうれしい特徴です。
シンボルツリー、メインツリーにもぴったりの桜を、ご自宅でいかがでしょうか?

おすすめ記事