スライドショーには JavaScript が必要です。

トベラ科トベラ属 常緑低木
原産地 日本、朝鮮半島南部、中国
花 期 3月~4月
花 色 白色
日 照 日なたから半日陰
用 途 庭木、花壇、切り花、生垣、街路樹など
備 考 耐暑性、耐乾燥性、耐潮性、耐公害性あり、耐陰性ややあり

明るい色の葉がおしゃれで丈夫な、斑入りのトベラ。
「トベラ」という名前の由来は、節分に魔除けとして、トベラの枝を家の扉にはさむ習慣から、「トビラノキ」→「トベラ」になったようです。
刈込に耐え、よく分枝するので、生垣にもおすすめ。
また、たいへん強健な性質が特徴で、耐潮性や耐公害性など、珍しい耐性もあるので、街路樹にもよく使われています。初心者でも安心!
おしゃれで手間がかからない、お庭に使いやすい常緑低木です。

おすすめ記事