ミズキ科ミズキ属 落葉中低木 | |
原産地 | 日本 |
花 期 | 5月~6月 |
花 色 | 白色 |
日 照 | 日なたから半日陰 |
用 途 | 庭木、花壇、鉢植え、切花など |
備 考 | 耐寒性あり |
黄色の幹が、カラフルなサンゴのように美しいミズキ。
別名「コルヌス・ストロニフェラ」ともいいます。
特徴的で珍しいのは、幹や枝の色です。秋から冬にかけて、美しい黄色に色づき、葉が落ちてしまったあとも、明るい色の幹や枝が、お庭を彩ってくれます。
また、春から初夏にかけては、枝先に可愛らしい白い小花が集まって咲き、そのあと、丸くて白い実をつけます。
珍しい幹色のため、フラワーアレンジメントなどにもよく利用されています。
秋冬のお庭まで楽しくしてくれる、カラフルなミズキです。